こんにちは、Ioriです。
フォートナイトにて新イベント「期間限定モードクリエイターコンテスト」の開催が発表されました。
プレイヤーが「クリエイティブ」で創り出したオリジナルルールのバトルロイヤルが期間限定モードで登場します。フォートナイト史だけでなく、シューティングゲーム史上かつてない試みの催しとなっています。
マップの一区画に独自の島が登場する「ザ・ブロック」は、このコンテストへのテストだったのですね。今度はゲームルールのアイディアも必要なので、ザ・ブロック以上にやりがいのあるイベントとなっています。
それでは、気になる詳細を確認していきましょう。
※この記事に掲載する一部の画像や文章は「フォートナイト公式サイト」から引用しております。
「期間限定モードクリエイターコンテスト」概要
ゲーム内モード「クリエイティブ」で作成した島を舞台としたオリジナルゲームモードを投稿するコンテストが開催されます。そのコンテストで見事大賞を受賞した作品は、「チームランブル」や「ワンショット」のような期間限定モードとしてプレイリストに登場し、何百万人というフォートナイトプレイヤーに遊ばれることになります。
- 参加方法:コンテスト期間中、投稿作品のタイトルにゲームの名前を入れ、公開および検索可能な設定にしてYouTubeにアップロード。そしてGoogleフォームページから必要な情報を記載して投稿。
- コンテスト期間:4月8日午後12時59分(日本時間)まで。
- 参加資格:14歳以上のプレイヤー。
- 投稿可能数:1人1回。
- 対象:コンテスト大賞受賞1作品。
- コンテスト基準:「テーマ」「リプレイ性」「アクセシビリティ」の3つの基準で100ポイント満点で評価。最も得点の高い作品が大賞。
- 賞品:投稿作品がゲーム内に登場。「クリエイターサポート」プログラムに入会。
残念ながらゲーム内トーナメントのような賞金は存在しませんが、代わりに受賞者は「クリエイターサポート」プログラムに入会できる特典がついています。おそらく受賞者は何百万人というフォートナイトプレイヤー達にクリエイターサポート登録されることになるので、想像もつかないような額の収益を獲得できることでしょう。創造力に自信のあるプレイヤーはこぞって参加してみてください!
コンテスト基準
- テーマ(最大50ポイント)
・複数のプレイヤーにユニークで興味深いプレイ体験を提供できるか。
・どのくらいオリジナリティのあるゲームになっているか。 - リプレイ性(最大25ポイント)
・何度もプレイしたくなるようなリプレイ性を備えているか? - アクセシビリティ(最大25ポイント)
・様々な実力のプレイヤーにとって、簡単に理解できて楽しめるゲームになっているか。
まとめると、誰も考えつかないような独自性で溢れ、期間限定ではなく常設を求められるようなルールで、シンプルなのに奥が深いゲームモードにしなくてはいけないということですね。考えていると頭痛がしてくるような非常に難しい基準になっています。
ポイント配分が高くて重視されているのは「テーマ」なので、斬新な発想を閃くかどうかが勝負の分かれ目となりそうです。投稿フォームには「インスピレーションを受けたもの 」「独自の要素や個性的だと思う点」を記述する必要があり、これもコンテストの参考になるのかもしれません。
コンテストのより詳しい情報はこちらの公式規定からご確認下さい。
ガイドライン
投稿作品に関するガイドラインも公開されています。
- プレイヤー人数:最小4人、最大16人のマルチプレイヤーゲーム。
- おすすめ設定:4対4対4対4、8対8、4対12(4人チーム側にアドバンテージ有り)、15対1。
- テーマ:ゲームタイプやテーマは完全自由。
- プレイヤーの立場で考え、説明や目標は分かりやすく。
- 1ゲーム10分~20分がおすすめ。リプレイ性を重視。
- ゲーム終了まで全プレイヤーが積極的に参加できる設計。
- 様々な面で参加プレイヤーの腕前を試すような、楽しく競い合えるようなゲーム。
- フレンドに協力してもらい、想定しているプレイヤー数で何度もテストプレイが必要。
- 投稿する際には以下の情報が必要:
・Discord名。
・メールアドレス。
・Youtube動画(必須内容:ゲーム全体のフライスルー映像、ゲーム全体の俯瞰映像、スクリーンショット) - ゲームタイトル
- ゲームの説明
テーマは完全に自由で、大きな制約はなく、プレイヤーの想像力に委ねられています。
個人的には、おすすめ設定の中では15対1がプレイしてみたいと感じています。これは約1年前、映画「アベンジャーズ/インフィニティウォー」とのコラボ限定モード「インフィニティ・ガントレット」が登場した際に抱いた感想が元となっています。
あのモードは楽しかったのですが、全プレイヤーが敵同士でしたので、サノス以外が味方となってサノスと戦う展開も遊んでみたいと思いました。非対称型のFPSゲーム「Evolve」のように、強大な力を持つプレイヤーを相手に一致団結して立ち向かうのはとても燃える展開ですからね!
そして、唯一の近接武器「インフィニティブレイド」を使うために何度もポーラー・ピークへ降りていたように、1人側に選ばれた時のゲーム体験が爽快感ある素晴らしい物であるほど、リプレイ性も高くなるはずです。しかし、15対1の場合ですと「ゲーム終了まで全プレイヤーが積極的に参加できるルール」という難しい点をいかにクリアするかが試されますね。
現実の競技や、既存のシューティングゲームに存在するルールにアレンジを加えた物も楽しみです。こんな競技をフォートナイト内で遊べたらいいのに、このルールで建築ができたらいいのに、という発想から着手してみるのも良いかもしれません。
まとめ
- 「期間限定モードクリエイターコンテスト」が開催。
- 「クリエイティブ」で作成した島を舞台としたオリジナルゲームモードを投稿するコンテスト。
- 大賞を受賞した作品が期間限定モードとしてプレイリストに登場。
- コンテスト基準は「テーマ」「リプレイ性」「アクセシビリティ」の3つ。
- ガイドラインの注目ポイントは以下です。
・プレイヤー人数:最小4人、最大16人。
・テーマ:ゲームタイプやテーマは完全自由。
・1ゲーム10分~20分がおすすめ。
・ゲーム終了まで全プレイヤーが積極的に参加できる設計。
いかがでしたでしょうか。受賞すれば、全フォートナイトプレイヤーが自分の考えたマップで自分の考えたゲームを遊んでくれるという、大変夢のあるイベントです。参加する能力のない私も、どんなユニークな作品が投稿され受賞作品はどんな物になるのか、考えるとワクワクが止まらず、Youtubeを見るのが今からとても楽しみです。もし受賞できずとも参加するだけで一生の思い出になると思いますので、クリエイティブの操作に慣れている方々は是非積極的に参加して頂ければと思います。